忘れないうちに_キッチン柏木

自衛隊基地だとか、競輪場だとかが立ち並ぶ市電通りと直角に交わっている道にひっそりとたたずむ洋風のこじんまりした建物『キッチン柏木』。「珈琲ランチ」がずーーーっと、かれこれ4ヶ月くらい気になっていたお店。

週末は外食を控えようと、財布の紐を締めようという心づもりだった私ですが、空腹には勝てません。てか、そもそも空腹の状態で外に出るという辺りが、なにやら間違っているような気もしないでもない…orz

それはさておき、「安い、そしてできればウマイ」というランチを求めて(max.500円)、ぶーらぶーらと、海のほうへ行ったり、パティスリーアキラを探したり、花園町方面へ行ったりしていたのですが、どうして『キッチン柏木』を攻めたくなりました。ええいままよ、高くてもかまわん。高ければ珈琲だけ飲んで出ればよいのだ!と、結局『キッチン柏木』へ。一人で。

こじんまりと、狭い店内で、お客さんは私一人。プライベートレストランみたい。テーブルにはナプキン、椅子の座るところには、カバー。BGMはクラシック。

「もしや、ものっそぃ高いのでは…(汗;どないしましょ。。。ランチ2000円とか、無理だから普通に。(心の声)」

程なくして、もって来ていただいたメニューは、なんてことはない手頃な価格帯のメニューでした。ランチは630円くらいからで、最高でも1250円だったかな。内容は、和洋折衷で、なんと「麦飯」ランチまで。

気持ち的には、米が食べたかったのだけど、店の前の「美鈴コーヒー」の看板が気になったので、洋食メニューに。ちなみに、ほぼすべてのランチメニューにコーヒー/紅茶が付きます。「美鈴」のコーヒーは結構好きなんです、私。

オーダーしたのは「Bセット730円(?)」だったかな。

・ロースハムサンド:ほどよく脂がのったハムだった気がします。からしじゃなく、粒マスタードなら、なおサイコーだった気がする。好みの問題かな。

・ポテトサラダサンド:キュウリ、ニンジン、じゃかいもかな。それぞれ下処理が丁寧にされていたように思う、けどアタシャ素人だからその辺は確信がもてない。家庭的な味で、それほどマヨマヨではなく、安っぽくないポテトサラダだった。パンとの間にバターが塗られていたのも好みだ。

・かぼちゃのポタージュ:これは結構傑作だと思う。700円ソコソコのランチなのに、なんだか本物っぽいのは生クリームが上手に乗っていたからか?とはいえ、うまい具合にかぼちゃの繊維感が残っているのに、口には残らずうまかった。出された時の温度も丁度良いもののように感じた。

・ヨーグルト:予想以上の大盛り。ブルーベリーソースとブルーベリーが乗っていた。結構贅沢。本当に大盛り。私はヨーグルト好きなのでうれしかった。このヨーグルト、酸味がなく、ミルク臭くないので、普段嫌いなひとにも大丈夫なヨーグルトかも。甘さもイイカンジ。

・コーヒー:ちょい薄め?といっても、普通のヒトには丁度良い濃さのような気もする。元々濃いコーヒー好きなので。。。ただ、大盛りのヨーグルトと一緒に頂くのはキツイ。両者せっかく各々うまいのだけど、合わせると味がわからなくなる。。。もったいない。そうそう、コーヒーは、注文してから豆をひいて落としてくれるみたいで、驚いた。コーヒーがウリの店なのか?もしかして。

注文当初は、「この内容で700円以上はきついな・・」と正直感じてしまったけれど、内容は期待していたよりも良かったので、結果オーライ。今度は、「麦めしランチ」も食べたい。でも、ポタージュがまた飲みたいな。

ケーキも300円くらいからあるようなので気になるところ。

ただ、残念だったのがこじんまりした店だからか、厨房内でのおしゃべりが丸きこえ…orz一人で行ったので、自意識過剰なワタクソは、なお気になってしまった。。2人以上で行くと気にならないかも。

■info
キッチン柏木
・昼11時か11時半くらい~午後5時
・夜は予約制で対応らしい
・駐車場も実はありまして、隣のたこ焼き屋のさらに隣の月極に2台ほどスペースがあるよう。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
で、私のドライブは続き、ソーセージ屋「シェーネフェルト」へ。なんとなく、あのソーセージが食べたくなったの。で、マダムな奥様とお話をしていたら、意外な事実が発覚した(けど、プライベートな事なので伏せます(汗;)奥様が、マダムな理由がわかりました。でもって、美味しい理由がわかりました。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す