あっさり。_桐屋

ここんとこ、更新といえばラーメンって感じですが、みなさん残暑をいかがお過ごしでしょうか(と、寒い一人語りをしてみる)。

また、ラーメンです。
こんなにラーメンばかり食べて、私はラーメン研究かにでもなるのでしょうか。とはいえ、値ごろ感と満腹感から、まぁ、一人暮らしの友(?)的な存在である事には変わりありません。

そもそも、今晩は「一人回転寿司デビューをするぞ」という意気込みの元に家を飛び出したのですが。。。どこもかしこも回転寿司屋は列が出来ている有様でした。20時半だったのに。はぁー・・・。胃の中はすでに「寿司モード」。かくなる上は、スーパーの寿司。。。と思ったのですが、ラルズマートのお惣菜コーナーには、おはぎとマヨ系サラダと、チーズカツしかありませんでした。ちっ。

そこで、『虎之助』襲撃!も考えたのですが、なにを色気を出したのか「新規開拓しちまおうぜ、一人で。」と実は初めて行く『桐屋』さんへ行ってまいりました。オススメは、塩なのだろうか?「あっさり塩」と「こってり醤油」と「こってり味噌」だとメニューに書いてありました。…どれか一品か、「こってり」か「あっさり」のどちらかの路線に絞ればなお良いような気がします。

結局注文したのは「あっさり桐屋塩ラーメン:700円」と「餃子:350円」。



・卵は半熟具合がなかなか良かった。
・麺の水切りはもっとしっかりしたほうが好み。
・出す前に、麺をほぐしたほうがいいと思う。
・あっさりに徹するのだったら、もっと脂を抜いてもいいような気が。
・チャーシュー、もう1枚欲しいなあ。

ってカンジです。

こりゃーもっとアッサリ系塩ラーメンの調査をする必要があるみたいです。

それにしても、アッサリ系というのは後に残らないので、あっさりラーメンが食べたい時には良いかもしれません。どちらにしろ、午前1時まで営業しているとのことなので、重宝するラーメン屋さんの1つではあるでしょう。

でも、カウンターに客がいるのに調理しながら私語はちょっと・・・。オーダーから出てくるまで、ガラ空きの状態で15分もかかるので、ココロに余裕が必要です。

小上がりがあることと、カウンターの椅子が低めなのはリラックスできていいと思うが、コンクリートむき出しの店内とマッチするような家具にしたほうがいいと思うし、従業員の行過ぎた茶髪も止めた方がいいと思うなあ。。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す