うまいもん市で味噌カツ!@棒二森屋
ずいぶんご無沙汰です。
いそがしかろーがブログを更新している人は偉いですな。途端に手が回らなくなるっす。
というわけで、撮りためていたものをぼちぼちうp。
まずは、23日火曜日まで、棒二森屋で開催中の「全国うまいもの味めぐり」。
全国うまいもの市などで、なんといっても肩をもちたくなるのが、故郷からの出店者の方々。
今回は伊勢茶の「木の下園」さんと、名古屋のみそカツサンド「だるま」さんで、それぞれお茶とカツサンドをGET。とくに、「木の下園」さんのお茶の産地は、度会郡だとか。ものっそぃローカルな話で盛り上がってみたり。お彼岸ですし、ちびっとは地元のことも思い出しなはれとでも、あの世のばーさんからの計らいでしょうか。まあいいんですが。
三重県って、伊勢神宮があるわりには大変地味な印象を与えやすい県なのですが、実は全国に誇れるお茶や真珠の産地だったり、名産品がたくさんあるんですよ。玉城豚なんかも、最高に美味しいですしね。
それはさておき、味噌カツです。棒二のおばちゃまが販売員として呼び込みをがんばっていました。曰く、「函館の人には八丁味噌ってのがど~~~にもとっつきが悪いみたいなの!でも、一度食べたら次の開催期にはリピーターになっちゃうほどハマれる味。」とのこと。
確かに、あれだ。
うん、函館で味噌煮込みを振る舞ってもとっつきがわるいのだ。八丁味噌大好きなので、もっと文化として認知されればいいなあ~函館でも。ってことで、懐かしい香りにつられてカツサンドでお昼ご飯でした。分厚く柔らかなカツに掛けられた甘い八丁味噌、そしてカラシのピリっとしたハーモニーがたまらない。懐かしい味ですねーーー。実家で揚げ物といったら、みそが欠かせなかったんだもんね。
こってり胸焼けしがちな揚げ物でも、あの味噌をかけるだけで不思議と胸焼けしません!(超個人的には)
にほんブログ村
気が向いたらポチッとナ。