mondで収益化して、StripeExpressを初めて使ってみた。

ちょっとしたきっかけがあって、質問に答えるサービス「mond」を使いはじめてもうちょっとで10ヶ月。

いまさら使ってることを記事にするんかい!という話で、それはなぜかというと、収益化に成功した月の入金が近々ありそうだからです。

収益化っていうと、業種上ちょっと違和感があるのですが、要はスーパーレターの売上があったというやつです。スーパーレターは、質問に答えてもらった人がお礼として投げ銭をするようなシステムというのがわかりやすい例えかな。

StripeExpressで入金がある時の流れ(mondさんの場合)

mondさんは、決済・入金に世界的に使われているStripeというオンライン決済サービスを使用しています。

https://stripe.com/jp

よくわからかったのですが、仕組みとしては

  • 質問に答えてもらったお客さんが支払う
  • mondが一旦預かる
  • 翌月末にまとめてサービス販売者のStripe口座に入金
  • Stripeが登録済みの銀行口座に入金

という仕組み。Stripe(mondさんとこで使うことにしているのは、StripeExpressというやつ)を収益を受け取る側で使うのは初めてだったため、要領がよくわからなかったので、いろいろQAなどをみて調べてみたのだけど、どうも翻訳が遠回しで、月末になるまでわからないな!という感覚でした。

結果として、1月末にmondさんから収益の入金がStripeExpressの口座にあり、それにともなってStripeExpressが私の銀行口座に入金手続きをしてくれているようです。ただし、その手続から3営業日ほどかかるようで、さすがに即時入金とはならないようです。

いまや即時入金に慣れてしまっているクラスタなので、そこはちょっと誤算でした。とはいえ、手続きがあってから10日前後は待たされるのではないか?と下調べの際には思っていたのでそこは良かったです。

mondさんについては別記事でまた。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す