ひき肉梅イタ飯_自炊
朝昼兼用なのに、とんでもなくハードなご飯。
なぜなら、ひき肉の量が大量で、ご飯が少なかったから。
ざっとみて1対1くらいでござる。
昨日辺りからガツンとしたご飯が食べたかったからヨシ。
イタ飯といっても、炒める飯ですわ(笑
■適当レシピ。(畏れ多くて写真なんてとれません)
なんかの雑誌を立ち読みして、それを元に適当にやってみました。
・豚ひき肉:適当
・冷ご飯:適当
・大葉:3枚←適当にちぎって投げ入れます。ヒトに出す時は、ちゃんと包丁を使いましょう。
・梅干し:大1個(2個でもいいかもしらん)←炒めながら潰します。ヒトに出す時は、ちゃんとまな板でペーストにしましょう。
ひたすら炒めて、中華スープのもとと塩コショウで味を調えて終了。
炒める飯に「中華スープのもと」を使うのは、母直伝・・・なんてショボイ母直伝。
ひたすら手を抜きながら味を調えるかを考えた結果でしょうな>母親
手抜きだけど手抜きなりにおいしいですよ。
例えるなら、土曜日のお昼ご飯の味。
ヒトに出す時は、豚引きではなく「合挽き」を使い、一つ一つの作業を手を抜かずにやれば出せるかな…。
大葉が大量に余ったので夕食は、「イカの塩辛パスタwith大葉」となりましたよ。
あんまり合わないような気もしますが、塩辛の独特の風味が大葉で消えるので、あれが嫌いなヒトには良いかもしれない。
そして、まだ大葉が余っている。
これだから独り者は・・・orz