おふくろ系ランチ_キッチン柏木

本日より某所でアルバイトを始めたワタクソ。本日は、午前中~午後早の時間帯、かつ初出勤ということで「精をつけるぞ!」ってことでランチ外食をすることに決定。

できれば、自宅とバイト先を結ぶ道沿いでランチしたかったのだが、気になる店は若い女性で満載で、"おひとりさま"で入るには、微妙に照れ(汗;自分だって、一応若い女性の仲間のはずなんだけど、、まだラーメン屋にお一人様のがマシ。。(汗;なぜだ。

というわけで、前から気になっていた『キッチン柏木』の「麦とろろ飯定食」を食しに車を走らせることにした。

「麦とろろ飯」は820円。

自分の中のランチの相場的には高い方。しかも、思いっきりおひとりさまランチやし。人と食べる時は、1500円とか出しても惜しくないと思うけどね、、一人で食べる普段のランチならせいぜい700円で食べたいかな。。でも、結局のところ、味や雰囲気などに満足すれば値段なんて後からは気にならなくなるわけで。今日は、歯も治ってきたので、なんとしても米が食べたかった。『月夜のうさぎ』のランチも恋しかったが、火曜日は定休日なのさ…orz

さて今回の『キッチン柏木』。非常に静かで良い雰囲気で、自分がコマダムになった気分にひたれました。これで晴れてりゃ、バッチリ昼下がりのマダム気分だ。クラシックが流れている店って良く考えると少ない気がする。普段、私が出入りしてないだけかもしれないけど。

「麦とろろ飯定食」ってば、予想以上の内容。品数が多い。

・麦と米の飯
もっと麦麦してるかと思いきや、意外に普通でウマイ!「家庭的な雰囲気」がウリなだけあってか、やっぱりご飯の炊き方が美味しい気がする。。ご飯の美味しい店はいい。それでけで、ポイントが高くなるな、と実感。

・とろろ
擦りたてホヤホヤ♪注文してから、下ろしてくれてるみたい。下ろす音が聞こえるのがうれしい。おいしいよ。

・胡麻豆腐
市販されている胡麻豆腐より肌理が粗く密度もギッシリのように感じた。確認とってないけど、もしかして自家製か?いや、まさか・・?謎だけど、おいしかった!これだけでもご飯2杯くらいいけそう。

・お野菜の袋煮
これがねー!いいねっ。最初はなんだろう・・と思いつつ眺めていたのさ。揚げの袋の口は、なんと昆布で閉じられていて、これまたいいんだ。たぶん、だしをとった昆布だとおもうのだけど、いい具合にやわらかくて、美味しい。昆布巻ききらいなんだけど、難なく食べられたのがうれしい。それから、特筆すべきは、具の大きさ!にんじん、こんにゃく、しめじ、たけのこ、が主な具だが、それらすべて大きい!これが、なんだかとっても贅沢な気分にさせてくれる。味も、コンブ出汁のやさしい味が染みてる。味付けは、濃くもなく、薄くもなく適当。

・お味噌汁
さやえんどうと油揚げで、こちらもおそらく昆布系の出汁かと。2日酔いに効きそうな味ですよ。

・かぶ漬3枚
・梅干し
・醤油

・コーヒー
前回のランチの時は、ヨーグルトをやっつけながらだったので、コーヒーを味わえなかったが、今回はピンで味わえたので、自称コーヒーマニアとしてはうれしい限り。美鈴の豆をつかっているそうで、店の看板に「珈琲ランチ」を謳っているだけあって、丁寧に挽きたてを淹れてくれるところがポイント高い。うまいです、この珈琲。ランチ珈琲としては、ピカイチでは。何事も、丁寧でじっくりした仕事が良く作用している気がする。ソムリエっぽく言えば、口に含んだ時には松ヤニの香りです。苦味好きにも、酸味好きにも受け入れられるブレンドの王道の味がした。

お腹満腹、かつ健康になれた気がします。

今度はお茶しにいこう。ケーキが気になっているわけです。

前回いただいた定食にしろ、今回のものにしろ、かなりボリュームがありますし、栄養は考えられている気がします。専門じゃないからわかんないけど。ごちそうさまでした。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す