ゴマが香るっ!_虎之助ラーメン

かれこれ、ブログには2度目(かな?)に登場。最近、またおいしくなった気がする。

写真は「味噌げんこつ」。

「げんこつ」は、和風スープととんこつスーツをブレンドさせたものらしい。前回は「塩」を食べたのだけど、つい昨日は「味噌」を、さっきは「醤油」を食べた。

2日連続かいっ!?って感じやけど、そもそも麺類くらいしか安心してご飯が思い切り食べられないわけで。だって、親知らずの腫れに伴って左の喉というか、口腔内が腫れてて痛いんやもん。。最近めずらしくそれほどたくさん眠っていない日々が続いたので、抵抗力が幾分落ちている。よって、いつまでたっても入り込んだ雑菌が死滅する気がしない。なので、ここは抵抗力がアップしそうなこってり系なチャーシューが必要。っちゅーわけで、ラーメン連続だったわけです。言い訳はともかく。

どんどん、私好みの味になってる『虎之助ラーメン』。恐ろしい。かれこれ、4年くらいボチボチ通っているのだけど、最初は、ホント駄目駄目で。アンケートに厳しい事を書いた日もありました。。。なので、好みの味になってきてマジうれしい。。っす。

さて、何がそんなにイイのか。全体的には、、

1つは、ゴマが振りかけられているので、スープを口に含んだ時に、なんともいえないこうばし~い香りがするところ。これ、かなりポイント高い気がする。単純な「こってり」から「なんだか、あっさりスッキリ深い味な気がする」という気持ちになる。

2つは、チャーシュー。以前「塩げんこつ」を食べた時に、気になっていた"しつこさ"がなくなっていた気がする。直径およそ15mmはあろうか、でっかい肉で厚さ10mm脂身たっぷりという1枚で勝負しているのが潔い!しかも、あれだけ脂身が付いているのにもかかわらず、脂っこくない。たぶんちゃんと下処理をしているんだろうなぁ。あのでかい肉を食べても、不快な胃にならないって、うれしい。

3つ目は、面。これは、個人の好みだけどやっぱり太目の縮れ麺が好きなのさ~。でも、茹ですぎず、いい塩梅だ。

4つ目は、卵。小ぶりのゆで卵のハーフ(トッピングとして増やす方法もあり)なのだけど、ゆで具合がちょうどよくて、黄身だけちょうど少しトロっと。

5つ目は、野菜が多めなこと。劇的に多いわけじゃないけど、ただのネギだけ~とかじゃないので余計にスープに旨みが増す気がする。

んで、さらに突っ込めば「味噌」は、ニラが入っているのと、玉ねぎなどの野菜炒めが乗っている。特にニラの独特の香りがイイ。素敵。

「醤油」。どうやらこれが看板らしい。うん、看板だ。アッサリコッテリ加減が、マジ絶妙。見た目コッテリなんだけど、しっかり和風っぽい味を感じられる。ほうれん草が乗っているのもイイ!

ついついスープを飲み干してしまいそうになるだよ。さすがに、やらないけど。でも、良く考えたら、結構毎度スープは飲むのだけど、全然しょっぱくない気がする。喉が渇かないのさ。水もほとんど必要ない。ブログを書きつつ、またポイントアップだな(笑)そうそう、水をピッチャーで出してくれるのもうれしい。ごめんよ、お一人様でって感じだけど。

というわけで、俺的黄金バランスなラーメンになってしまった『虎之助ラーメン』。味皇のように、口から火を出すのは無理だけど、ココで発散します。

うーまーいーぞーーーーーーー(どどーん!!)

調子に乗って瓶ビールを頼むところでした、、、危ない危ない。
そして、「ゴルゴ13」を読みました。。ゴルゴったら!そんなにすごいのか・・・(何

そうそう、白を基調とした明るい店なので(大将さんはおっさんやけど)、オンナの"おひとりさま"にもピッタリ。。というか、入りやすいです。これまた、ありがたい。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す