スイートポテト_長崎屋

長崎屋にたぶん、催事系で入っている屋台の「スイートポテト」。S先輩がひょいっとご馳走してくれました。500円くらいだったようです。

このスイーツ、「スイートポテト」というより、栗きんとんの芋バージョンって感じの舌触りでした。といっても、あれほどぱさぱさではなく、もっとしっとりしているのですが。おまけに、カスタードクリーム(おそらくは、バターと生クリームが存分に混ざってる)が入っており、このコラボレーションが、なんともはや、ウマイ。止まらなくなります。うまいっす、マジで。

そんな訳で、今日の夕飯はこのスイーツになってしまいました。。。

予定では、「ソーセージinみぞれ鍋」withおたるワイン(548円・ハーフ)だったのだが。。。

それから、道内産の豚肉が半額になっているものが多くおもわず、肩ロースブロックを買ってしまった。とはいえ180円ほどかな。たまには、脂身の少ない「煮豚」でも作ろうかね。ほんで、鍋の具にしちまおう。ホントは柚子胡椒でむしゃぶりつきたいが、うちには無い。。。下茹でした状態でいってしまおうか、それとも、醤油などで煮込むか・・・いや、赤ワインが半端に残っていたし、そいつを使ってもよさそうだ。う~ん、楽しみ。

明日の朝飯は『brote』のあんぱん。おやつは、シュトーレン。くいものがあるって、良い。ところで、『brote』さん、年末は24日までの営業だそーで。・・・・・・スコーン、買いだめ??てかさ、ここの「クロワッサン」マジうまい。ありえないくらいうまい。でも土曜日しか売ってない。でもって、人気商品なので速攻なくなる。なにがうまいって、フツーのクロワッサンって結構パリパリ感が命!って感じのものがおおいようなきがするのだけれど、ところがどっこい。ここのクロワッサンってば、外はパリ、中はもちっ!なんですの。一回食べたら絶対くせになる。

それから、今日はなんだかおたるワイン(白)ハーフを買ってしまった。お金ないのに、ハーフで500円あまりもするワインを買ってどうするのだ、私。おとなしく、150mlで157円くらいのボンマルシェとかで、お茶を濁しておけばよかったのに。長崎屋の赤札にまんまとひっかかったのだな。とはいえ、実はコレまでずっとおたるワイン「」って飲んだこと無かったので、そういう気持ちも少し購買意欲に拍車を掛けてしまったのだろセイベル9110うなあ。で、結果。おもった以上に辛口でした。アッサリ、辛口って感じなので、キンキンに冷やして飲むのがよろしかろう。しかしながら、本日は中途半端に冷えており、結構微妙だった。失敗した。雪に突っ込んでおけばよかったのだ。と、まぁ、半端冷えで飲むには、もう少し辛みの中にも、フルーティーさが欲しいような気がするなぁ。とはいえ、オイラ素人なので、わかりませんw

これで、一応、

・函館わいん(無添加赤・白)
・おたるワイン(白)
・十勝ワイン(ロゼ・赤)

の一部は飲んだことになるなあ。

賛否両論の函館ワインですが、実は私、函館わいんが一番好きかもしれません。甘いのですが、何も考えずにぐびっぐびいけるところが好きです。十勝はちょっと、オイラにはオトナの味でした。

おもったよりたくさん文章を書いてしまった。食い物の話だと筆が進むねえ。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す