ドルチェ!ドルチェ!ドルチェ!@dolce cafe bocca

かねてよりず~~~~っと行きたいな!と思っていた『dolce cafe bocca』へやっと行ってきました。

オーダーしてから、作ってくれるお店です。

私がオーダーしたのは、"初心者にオススメ"と書いてあった「デザートセット」。お店の定番系スイーツが5種類乗ったプレートで、ドリンク(コーヒー、紅茶、オレンジジュースかな)とセットで800円。

パテシエの方のおかあさんが、注文した品を持ってきてくれるのだけれど、その時にしっかりと、一つ一つこだわりのある素材や、製法などのドルチェの"ポイント"を説明してくれるのがとても良い感じです。

今回のプレートは、黒豆ときなこのやわらかなぷりん(これ、かなり好み。コッテリと軽い部分のバランスが!)や、ベイクドチーズケーキ(意外にあっさり食べられる)、パンナコッタ(甘酸っぱいソースがイイ!)、ティラミス(これも、意外にあっさりなんだなあ。かといって、コクが無いわけではなく。チョコ系の苦味も楽しめる)、苺ムースが乗ったケーキ(甘酸っぱい!)の5種類。いろいろな味が単品でも楽しめて、その上、ソースやデザート同士をコラボレートさせる楽しみもあって、食べる幸せを味わえる1プレートでした。

ちなみに、ここ1ヶ月ほどは、乙部の契約農家から直で入荷している苺が旬でウリとのことで、苺のドルチェ、スイーツが良いみたいです。特に、苺ジャム!頭に抜けていくような酸味の後に、優しい甘みが味わえるジャムで、毎朝の食卓やちょっとしたデザートがたのしくなりそうな感じ。

#つい、帰りがけに生イチゴのスコーンを買ってしまいました。やさしい味です。

正直言って、函館に(いや、本当は北斗市なんだけど)、こうしたキチっとしたデザート単品でを出すお店があるとは思いませんでした。都市部でオーダーしたならば、控えめに見ても、おそらくは1000円以上になるだろうなーというデザートが、コーヒーとセットで800円くらいで食べられます。スイーツのお店と言うよりも、やはり店名どおり「ドルチェ」のお店なんだなという感じ。そして、民家。

個人的には、お皿に美しく盛られたドルチェと、畳の民家のギャップがとても面白く感じました。

ちなみに、デザート専門店ということで、スイーツしかないのかな?と思いきや、しっかりとランチな営業もされているようで、スイーツをいただいている間に香ってきたイイ香りがただよってきましたですよ。次回はランチにもチャレンジすることにします。←およそ月イチで替わるらしい。

お店の詳細情報は、公式サイトで!

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す