東日本フェリーの『BAD ASS COFFEE』なかなか良いです。
父を送りに東日本フェリーターミナルへ行った際に、『BAD ASS COFFEE』が入店しているのをみつけました。どうやら、ハワイのコナコーヒー系のカフェみたいです。フレーバー系のカフェラテや、スコーン(イングリッシュ系)やサンドイッチ的なものが売ってました。スムージーみたいなのもあったですよ。スタバでいう、フラペチーノみたいなやつね。
『スターバックス』がない函館。
『ドトール』しかない函館。
#もちろん、その代わりに(?)居心地の良い地元カフェがたくさんあるので、プラマイゼロなんだけど
としては、めずらしいチェーン系のコーヒーショップですな。
テラスに出れば函館港とフェリーが一望できるので、なかなか良いロケーションです(ただ、工業地帯に近いからか、海がちょっち臭う。。。)。以前のターミナルと違って、駐車料金が有料になってしまい、ちょっと敬遠していたのですが、フタを開けてみたら1持間100円と、結構安価なので、用が無くてもコーヒーを買いに行ってしまうかもしれません(いや、きっと行く)。夜、何時まで営業しているのかなー?
というか、市内の有料駐車場も1時間100円とかで提供したら、迷惑駐車もなくなる気がします。1時間200円になると、なんとなく高い気がしちゃうんだよね。なんでだろ?貧乏だからかwwww?
てか、東日本フェリーのサイトでもカフェは行ったよ~って書いておけばいいのにぃ~。レストランがオープンしてから追記されるのかな?それから、駐車場の料金もチラッと押さえてあるといいな。空港にしてもそうだけれど、そろそろ観光客の人たち相手だけじゃなくて"地元人も楽しめる"空間づくりをして、もっとアピールしてほしいなあ。
というわけで、結構オススメな『BAD ASS COFFEE』です。
#スタバ方式に慣れないおいら的には、もうちょいわかりやすいメニューがあると助かるww「本日のオススメフレーバーラテ」とか(笑)