ぢどり料理「鶏(kei)」と久々コルビジェ。

なんていうか、飲みに出るのがっつり久しぶりだったのですが、
以前勤めていたところのおねえさまと飲みにくりだすことになりました。

話自体は5月とかからあったので、
やっと実現~~~~!って感じ。

というわけで、今回は写真がありませぬw

まずは、おねえさまのリクエスト「肉」そして「鶏」を満たすべく、
ぢどり料理「鶏(kei)」へGOです。

薩摩の地鶏ってことで、焼酎もかなりの種類があります。
どうやらマスターご自慢のようです。こだわりがあるお店なんですね~。
焼酎好きのみんなにはピッタリですYO!

とはいえ、やっぱり最初は私的には生です。クラシックのようでした。
梅酒なども種類があるようで、おねえさまはそっち系をセレクトされていました。

料理は鶏中心ですが、わりと居酒屋メニューは何でもありって感じ。「〆さば」なども出しているようで、もちろんオーダーwそれから、「鶏刺し(味噌漬け)」。これは、こういうお店じゃないとなかなか食べられませんもんね。ちょっと塩気が強いように感じましたが、ビールがガンガンすすみ、おいしいです。鶏の臭みなどはありません。

それから、「軟骨揚げ」!量がかなりたくさんあってオススメです。バリバリ食べてしまいますね。

ピクルスが良いアクセントになっていた「おすすめサラダ」もGoodでした。

しゃべり、飲んでいたのでおいしい~という記憶しかないですね~。
全体的にしょっぱめなのは、焼酎に合わせた味付けになっているせいだと思われます。今回は、酒を楽しむより、ひさびさの再開を楽しみたかったので、お酒の種類は生のあとは晴耕雨読ばっかりをロックで2杯。次行ったときは、何種類か飲んでみたいと思いまっす。

まだ食べてみたいメニューもあるしね。

あ、難点が1つ。
これは、店のつくりなので仕方が無いのだけれど、
音があまり壁に吸収されないようで、宴会などが入っていると結構うるさいです。
宴会シーズンなどは、しっぽりデートには向かないかもしれまへん。

で、ココで1次会はお開きにして、もう1人の仲間を呼んで、ひさしぶりの『コルビジェ』へ。じつは、もう少し食べたかったので赤鍋へ行くつもりだったのが予定変更。

『コルビジェ』に行ったら、ある意味とても懐かしい面々が飲んでいました。
O谷さん、ごちそうさまですm(__)m

『コルビジェ』では、大概ソルティードッグを飲むのですが、
マスター・・・・強く作りすぎwwwwそして、注ぎすぎwwww
たいそう楽しくのみましたが、次の日若干残ってしもうたです。
飲んでないせいか弱くなりました。

#よくかんがえたら、生・焼酎ロック・濃いソルティードック3杯って飲んだら酔うかw

1時で閉店ってことで、店を出て向かったのは、なぜか『なか卯』。
じつは、もう一人の仲間とも結構久しぶりだったのですw
「かもうどん」は今年もおいしかった!「鴨」ってば、どうしてあんなに濃厚で甘い出汁なのかしら。

書いていたらお腹が減ってきました。。。。。
でも、これから眠ますw

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す