で、来函となると、食べ歩きですよね。

別に家で自炊してもいいのですけど、折角年に1度くらいしか来ないのだから!ということで、食べ歩きが始まるわけです。

初日の夜は、北海道らしいものが食べたい!ということで、大門の『あぶり庵』さんへ。大門横丁にも行こうかと思ったのですが、混み過ぎだったので、断念です。


さて、『あぶり庵』さん。意外に広い店内は、カウンター席がずらりとテーブル席が5個くらい。わいわいがやがや、サラリーマンや観光客などでこみ合っていました。って、そういえば刺身食べてないwwオリジナルメニューの「ポテトピザ」は熱々ほくほくでおいしく、サラダはやまもり!カキフライはあつあつ!!ほっけは大きく身も熱くって、三平汁は具沢山!うほ~!大将も、お店の人も感じがよくって、ビールを1杯ずつ飲んで5000円とちょっとでした。

お腹が満腹~~~!はちきれんばかりの満腹でした。

その夜は、チケットの関係で『フィットネスホテル330』に宿泊。私も、便乗で宿泊wフロントの方も感じ良く、部屋も広めでトイレもユニットバスも広いですね。ただ、壁が薄い^^;隣の部屋のいびきとかが丸聞こえ・・・注意が必要です。それから、ユニットバスの床がタイルだったのが個人的にはアレでしたが、総合的に宿泊環境としてはかなり良い感じでしたね。ツアーの関係で、10Fのバーのカクテル1杯サービス券もよかったです。ゆったりしたBarでした。朝食は和洋中バイキングで、焼き魚は駒ヶ岳の墨だったらしいけれど、洋食な気分だったので、ちょっと断念。ビジネス系のホテルなのに、しっかりとしたバイキングでした。ハッシュドポテトが旨かったです。前日夕食がまだ響いていて、あまり食べられなくて残念。

ちなみに、宿泊するとフィットネスジムが使えるのでお得です。チェックアウトも遅いんで、朝ご飯の後でも楽しめるのがよいですね。久々のジム、楽しかった♪

そして、用事をすませて昼食へ。

前回あんまり好みじゃなかった『アモリアーノ』ですが、天気が良かったこともあり、再チャレンジ。相変わらず、全体的にこってりめの味付けだったのですが、今回は大丈夫でした♪メニューを選べば、なんとかなる感じです。ピザが薄くてパリパリでおいしかったです!

夜は、『一文字本店』。母にはコレが一番ヒットだったみたいですwへ~。いまはやりのチャッチャ系の元祖(?)なのかしら。やっぱり私はチャッチャ醤油。母は味噌。一番気が付いたのは、玉子に味がしっかりと染み付いていたことですね。細かいところにこだわりがあるのは、さすがです。

次の日の昼は、『回転寿司恵比寿』へ。どのネタもおいしかったですねぃ。
夜は、『雅龍』へ。本町は閉店してしまったようですが、日吉店は健在。エビチリがよかった。それから、ポットで出てくるウーロン茶。

最終日の昼は六花亭でスイーツ。母はここのスイーツが大好物なんですねぇ。食べ終わってからものんびりしていると、お茶を出してくれるのだけど、これって京都で言うぶぶづけ?という邪推もしつつ、実際かなりありがたいサービスだよな~と思うわけです。

今回のたびは、用事を済ます旅だったのでw自炊する元気なしwwwwwwwwwwwwwwww次回からは、自炊が増えますな、きっと。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す