空港と相性が悪いのか?
4日間くらい母親が来函していました。
その話は、おいおい書くとして、今回も函館空港でトラブルが~!と、いっても、函館空港さんには今回はなんら非が無いザンス。なので、土地との相性が悪いのか!?という気持ちです。たぶん、関係ないけどw
今回は、安いチケットを捜し求めて、1泊付の航空券を予約していたうちの母親。旅行中、小競り合いはあるものの(?)平穏無事によい気持ちで旅程が終了し、さー帰宅だ、さらばじゃ!という段になってのトラブル発生。
帰りの航空券を函館空港に出発の50分前に集合して、受け取る方式だった今回の旅行。ツアーだから仕方ないよねってことで、集合の40分ほど前に集合場所であるチケットカウンター前にたどりつく我々。
社会通念つーか、私の経験上、ツアコンの人達は旗を持ち、集合時間の10分前くらいからずーーっと立っているのが普通だと考えています。なので、今回も当然旗を持った人が、遅くとも15時には(出発は16時。集合は15時10分)ツアコンの人がいてくれるのかなーと、集合場所で母親と2人ベンチに座ってトーキング。航空券を受け取ったら、2Fのみやげ物売場での買い物と、喫茶美鈴でお茶でも・・・なんて計画していました。
だがしかし。
15時10分になってもそれらしき人物は現れません。ツアコンっぽい男の人がいたので、母が尋ねてみると、knt!の方らしく、違ってました。
今回は、
エースJ●Bさん
にお願いしたツアーだったのです。
さらに悪いことに、今日帰途に付くのが母親だけだったのね。(フリーツアーなので)んで、まー5分~10分くらいは遅れることもあるよねーと思いつつ、15時20分あたりまで待ってみるものの、だれもきません。痺れを切らした母が、試しに到着ロビーも探す!といきまいて到着ロビーへ。そうしたら、エースJ●Bの旗を持った人がいたので、聞いてみたところ、案の定違うとのコト(そりゃ~さ、出発するチケットを渡すのに、到着ロビーで集合ってのは妙だもの)。でも、親切に対応してくれたのですが、結局私達の担当者が不明ってことで、どうしようもできず(というか、この時点で担当者が不明っつーのもどうかと思う)。
このままだと、チケットも受け取れず、当然帰途にもつけない!母は明日から仕事!となっちゃうので、緊急連絡先に指定されていた千歳空港のチケットカウンターへ連絡を取ることに。そしたら、チケットカウンターの人もこのツアーの担当者を把握しておらず、仕方ないのでANAの航空券販売所で事情を話すことに。
ANAのおね~さんは、いつも親切に対応してくれるので、マジ感謝ですよ(涙)。結局、おねーさんが、ツアコンを探し当ててくれたんですけどね。そいつら、ベンチにぼーっと座ってました。私達が、座っていた近くのベンチです。
おかしくないか?
ツアコンとしてのミッションが達成できていないのにもかかわらず、座っていることもおかしいが、私達が、
「え?いまここに着たんですか?私達、ずっとここで待っていたのですが?」
と問いかけた時に、
「私達は到着ロビーでも仕事をしているので。」
と第一声を放ったこと。
おかしくないか?
こっちは、高いお金を払い、ツアーを予約した。にもかかわらず、最後1時間分まるまる無駄にしたわけです。年に数回しか会わないのに、旅行の最後の幕切れがあわただしくなり、目的も達成できず、トイレにも立てず、血圧高い母親の血圧を上げw迷惑をしているのに、いいわけですか。そして、にやつきながらの「申し訳ございません」。
軽い言葉、だったな。事実確認をしたかったのだけど(こちらに非があったら、おたがい納得したいしね)、飛行機が飛ぶまで、あと20分ちょっと。ひとまず、母親を送らねばなりません。
母親を送って、事実確認をするために話を聞いても、
「到着ロビーで仕事があったので」
の一点張り。。。
もっとマシな言い訳しろっつーのw
15時10分集合って書いてあり、10分待っても来ず、J●B内でも担当者を把握してない状況なら、いい大人なら考えて行動できるっしょや?前の仕事が押しそうなら、呼び出しをかけてみるとか、他の担当者が近くにいたのだから、その人に事情を話しておく、とか。いろいろあるべ?
正直に、「忘れてた」、「時間を勘違いしてた」とかなら、こっちも「焦りましたよ!」って文句を言っておしまいに出来るのだけど、言い訳&誠意の無い謝り方にゃ~さすがに、なんともぶち切れましたっつーの。
あまりにも腹が立ったので、名刺をもらおうとしたら、「名刺はもっておりませんので」とのたまうので、名前だけ聞いて、千歳の人に報告。
でさ。
ここでちゃんとしてくれれば、私だってブログにまで書かないんだけどさ。。。(むしろ、本題はこっちかもw)千歳のチケットカウンターの担当の方がいろいろと対応してくれたみたいで、母親のところに謝罪電話が行ったみたい。で、ありのままに話したところ、「担当者の報告と違う」とかwなにそれwwwwwwwwwwwwww把握汁!!!!!
で、「謝罪の態度が、あまりにもバカにするような態度だった」と言ったら、こともあろうか、千歳の所長って人は、
「あ~~~それは、ですね。函館の土地柄、言葉が悪いので。。。。」
と、のたまったとのコトです。
地雷乙って感じですね。。。
かれこれ10年近くJ●Bで函館にきている、そして身内が函館という相手に向かって、ソレは、なんという地雷wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも、問題の本質を理解してないwwwwwwwwwwww言葉遣いじゃねえよw問題はw一層腹が立ってしまったですよ。
この発言ってさ、私が、
「さすが、千歳wwwwww田舎くさいwwwww接客だめだめじゃんwwwwwKYwwwww」
って、言うのと同じじゃ~ないっすかwもちろん、千歳だから田舎くさいとか、そんな垢抜けない考えは、私は持っておりませんけどね。
そんなこんなで、非常に腹立たしい一件でした。
もう二度とJ●Bのツアーは使いたくない。
っつーか、ツアーで旅行に行きたくなくなるようなひどい一件でしたね。
今回は、私が母親と一緒にいて、なおかつ、母親も飛行機が初めて!とかでもないわけで、とっさの対応が取れましたが、これ、フツーに初めてフリープランで函館に来たの!っていうお客さんだったら、飛行機に乗れてなかったと思うよ、実際。それで、「函館なんて二度ときたくない!」って思われるようなことに繋がると思う。移住促進とか、滞在型ツアーを押している函館の観光業界にとって、大ダメージだと思うっす。
J●Bの中の人達は、もうちょっと情報共有とかしたほうが良いと思うっす。担当者を誰も把握してないって、どうなのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww