絵本に出てきそうな、パン_brote
で、かねてからの予告どおり(なのかどうかは知らんけど)、水曜日になったので『brote』にパンを買いに行ってきましたヨ。
前回お邪魔した時は、後に予定が控えていたので遠慮したのですが、その時の連れ(つまるところP氏)がアンパンを買っていて、それを一口頂いたら、「お!」というお味だったので、水曜日が待ち遠しくて待ち遠しくて!(broteさんは、水曜~土曜が営業日なの)
写真は、明日が今年最後の発売となる「いよかんぱん」。
なんてかわいらしい!
なんて絵本に出てきそうな!
例えるなら、ドラゴンボールやギャートルズに出てくる骨付き肉でしょうか。そう、ありそうでなかなかない書物の中の食べ物って感じ。『brote』のパンは、大方がそんな感じ。普通のパン屋さんじゃ、なかなかお目にかかれない姿かたちのパンばかり。
それだけじゃなく、この「いよかんぱん」。シーズン的な理由で今シーズンの販売を休止するそうだけど、本当に惜しいっ!写真からも見て取れるかと思いますが、「いよかんピール」がかなりふんだんに練りこまれてます。そのため、まずパンを手に取るとふわ~んと柑橘系の香りがします。
そして、パンにかぶりつくと(本当はこの手のパンはかぶりついては駄目なのかもしれない。もったいなくて)、鼻の奥のほうにみかんよりもっとフレッシュないよかんの香りが漂うわけです。噛み締めると、ライ麦系の力強い小麦の味とナッツの香ばしさがいよかんのフレーバーにミックスされてホンマにたまらん。
とりこになってしまったのに、明日で終わり…。残念…っす。
それにしたって、本当に雰囲気も気持ちもよい店で(オーナーさんと仲良くなったから書くわけではないが)、店の周囲だけ、イイ意味で函館の函館らしさを増幅している感じ。置いてある雑貨も、無印よりも洗練されていて、無印よりも素朴って感じ(なんじゃそりゃ)。巷で評判になるわけがわかりましたよ。
ちなみに、小学生からばーちゃん達が気軽に立ち寄るお店のようで、ほんのりと幼稚園の時に通った一文菓子屋を思い出しましたよ。オシャレなんだけど、素朴。
■info
brote>>webサイトがスタート→http://brote.net/
・水曜日~土曜日が営業日
・12時半~18時半(夏季)
・パン類は130円くらいから
・新川町のグリーンベルト沿いにありますよっと。