雑味がないっていうの?コレ。

つめ放題@スーパーアークスで詰めに詰めた『美鈴』の豆^^;
ちょっと欲張ってしまった。

本当は『美鈴』の大門店とかで買ったほうが鮮度的にはバッチリなんだろうなあ(たしか、あそこは焙煎器もあったなあ)。

それでも、うまいねー。
全然味が違う。100gあたり50円の差があったんだけど、それくらいならケチっちゃいかんね・・・。さて、元の豆はどうすっかね・・・。カフェオレ専用とかか?それとも脱臭・消臭用?

さて、そんな今日の昼ごはんは、またしてもパスタ。
ここんとこ、昼はパスタで固定しておりますな。

今日は、「七飯町の小泉農園のミディトマトとコンソメスープから救出したトリモモ肉の和風パスタ」と、「きゅうりの梅肉和え」でした。『cafe mountainBOOKs』の店長から「こいずみのうえんのトマトがおいしいよ!」と教えてもらったので、"こいずみ"と"とまと"って事で反応して買っちゃったトマト。ミニトマトよりも大きくて普通のトマトより小さいトマトを、「ミディトマト」というのかしら?糖度が8と書いてあったとおりあま~い!しかも、火を通すとなおさら甘みが増えるので、本当に果物みたいな味になりました。一袋295円と、ちょびっと高いんだけど、値段よりもおいしいし、手頃な個数なので、まいいか。

#最近ほら、中国の食料とかなんとかかんとか、ミート●ープとかさ、怖いじゃない。自給自足とまではいかないけれど、せめて地産解消がやっぱりいいかな・・って。

パスタを茹でている間に、オリーブオイルにニンニクを焦がして香りを出しておき、立てに4等分したトマトと、スープから救出したトリモモ肉を、ちょっと多目の塩コショウで軽く炒める。で、パスタが茹で上がったら、フライパンに投入して、ニンニク醤油を小さじ2杯半。そのまま軽くいためて、終わり。醤油を使ったので、なんとなく和風風味。

てか、どんだけニンニク好きなのよwwwwwwwww

これから、しばらくもしかしたら忙しくなるらしいです(???)
噂ですけどw

■関連サイト
・美鈴商事/予想以上に支店があったことに驚いたのはナイショw
http://www.misuzucoffee.com/misuzuindex.htm
・美鈴珈琲
http://www.misuzucoffee.com/
・まるごと大沼内ページ「小泉農園」/収穫体験ができるのか。
http://www.onuma-guide.com/shop/20060327034233/index.shtml

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す