ういろう@自炊
バニラアイスに引き続いて、ういろうです。
名古屋名物とかのアレです。
mixiの「簡単なお菓子を作ろう!」というコミュニティを参考にしてお菓子を作ります。「簡単」のその名のとおり、手持ちの材料が少なくてもけっこう進めることが出来るお菓子のレシピがたくさん掲載されています。前にもブログ書いたかも。。。
んで、いろいろ差し迫ってくると無性に料理がしたくなる性質らしく、そして甘いものが食べたいのに家に何も無い。しかも、外に出るのも億劫。よく考えたら、小麦粉と砂糖はあるじゃな~い!ってことで、ういろうです。
そう、このういろうは、小麦粉と砂糖と水で出来てます。
小麦粉100g
砂糖100g(今回は75gくらいにした)
水300cc
本当は、ここにゆであずきがあるとさらに良し。
小麦粉と砂糖を合わせ、水を100ccずつ入れて、玉にならないように練ります。100ccで気をつけてだまにならないようにするといいと思う(さっき気づいた)。次の100ccも注意で、その次の100ccはてきとー。
あずきがあれば、小豆を最後に投入。
電子レンジでチンできる容器に流し込んで、チン。今回は25分かなー。たぶん、流し込む容器によって異なるようで、その辺は適当に。竹串とか(自分用なら箸でもおk)刺して、どろどろしてなければおk。熱いうちは、どちらかといえばねちょねちょなので、荒熱をとってから、冷蔵庫に入れて冷やすと、よりういろうらしい硬さになる。
mixiのレシピでは、1リットルの牛乳パックを良く洗ってソレを容器に出来ると書いてあり、それがデフォルトの7分の電子レンジでチンになるのでしょうが、今回は、思いついてパウンドケーキ型を使いました。もちろん、ラップで軽くフタをしてから電子レンジですよ。
密閉しすぎたり、過熱しすぎたりすると、かるく弾けるので注意。
きっとカロリーは高い・・・まいっか。
ちなみに、本物のういろうは、米粉からできてますよ。