金子農場の「よかった菜」は小松菜でした。
「函館あいす118」といえば、ソフトクリームの名所。
すばらしく北海道チックな、グリーンの草原と、海、でもって遠く青森(MOX燃料反対やめてよねー・・・省エネがんばるからさーてか、首都圏の電力の為らしいじゃあないですか。。。)まで見晴るかす高台にある函館牛乳の直営のショップ。
が、
私にはもう一つの目的がー!
そう、金子農場の無人販売所があるのですっ。
お野菜100円で、じゃがいもさんや、ホウレンソウとかが売っていたりするのです。
この日は、ソフトクリームじゃなく、ジャガイモがほしくて車を走らせましたら、
「よかった菜」
という見慣れない文字と、野菜が・・・。
一見小松菜ですが、
むしろ小松菜。
自宅で、ググッたら、やはり小松菜の一種だそうです。
というわけで、小松菜ととりモモで煮浸しです。
うまいねー。さらに、小松菜パスタです。
なんという小松菜ww
野菜不足が、局所的に一気に解消される雰囲気です。
一般的に食べている小松菜よりも、すこしクセがないように思いました。
もち、ジャガイモもゲット。
さっき、シーチキンと煮付けて食べたのですが・・・
たぶん、素材が良すぎて・・・うまいんでやんの・・・
いくら、ご飯を食べなかったからって・・・
一気に全て食べてしまうなんて・・・・・・・・・・・・・・・異常・・・だよ・・・私・・・orz
というわけで、毎度思うのですが、金子農園の野菜は美味しいです。
しかも、100円でありがたい。