避けられないかも、だけど

タクシー値上げを検討(函館新聞@eHAKOニュース)

タクシー会社が値上げを申請しているってさ。

・初乗り運賃530円→610―850円へ
・加算距離の短縮(たとえば、今までは1km乗って+100円なら、500mで+100円になるとかかな)

タクシーと言えば、ガソリンではなくLPガスを燃料とするのだけど、ガソリンが値上がりすると、LPガスも高騰するらしい。いまや、ガソリン価格は徐々に下がってきているけれど、そこで出た赤字分を回収する意味もあるんだろうなあ。。。

でも、1回値上げすると簡単には戻せないだろうからなあ。

ただでさえ、タクシー代をケチって、飲みに行く機会が減ってる人が(きっと)多いはずなんだけど、更に厳しくなりそうですねぃ。ここんとこの物価の急騰で、ここかしこで悲鳴が上がっているわけで、いろいろな値上げもせざるを得ないたー思うんだけど、先を見通すと、かえって厳しい状況を招くような気もしないでもない。←浅はかな見方だとおもいますけどね。

そんなわけで、ふゆだろーがなつだろーが、飲みに行ったら歩いて帰ることにします。

アルコールを主体とする飲食業の方々のために、今回の値上げが響かないといいなあと思います。

ところで、タクシーを利用するお客を増やすにはどうしたらいいでしょう?
どうしても、タクシー=お金が掛かるという図式が脳内に出来上がっている私としては、もっと気軽に乗れるタクシーがあるととても良いと思うんですよね。。。

たとえば、桔梗タクシーさんの乗り合いタクシーとかね。
実際どれほど利益が出ているかはわかんないですけど、one to oneで営業するよりも利益は大きいような気がする・・実際どうなんだろ?

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す