文化洋食店とキッチン雅木

で、名古屋です。

ちょっとした都合で、名古屋ランチ名古屋デナーです。まずは、母オススメの「キッチン雅木@ミッドランドスクエア店」へ。そもそも、ミッドランドスクエアっつーのが、各種高級ブランドが集まったような雰囲気のとってもお高そうな雰囲気の場所です。りっぱな服というのは、確かに立派なのですが、着る人物(すなわちわたし)が立派ではないので、いけません。=用がありません。。。

それはともかくとして。

「キッチン雅木」さんも、高級レストランのような雰囲気を醸し出したカジュアルレストランでした。特にランチは別に大丈夫です(何が?)。定食がいくつかあったので、自分は「カキフライ定食」に。さすがの名店とあって、カキフライの揚げ具合も頃ものサクッと具合も、中身のジューシーさも満足できる味わいでした。ふだんは揚げ物は得意でないので遠慮する事が多いのですが、さっくりと揚げてあるのでそれほどくどくなくおいしくいただけました。

#場の雰囲気的にw写真無しっす。

そして、なぜか函館で出会った友人達と名古屋でアレコレです。途中コメダや、なぜか宮越屋珈琲店なんかに行ってみたり(シュールさを求めて)、最終的な目的地は、「文化洋食店」さん。名鉄のレストラン街にありますね。

かにクリームコロッケがおいしいということで、友人のオススメっすね。(が、私は鶏ラーとして鶏を食べましたがw)

前菜+メイン+パンorライス+デザート・ドリンクの定食が3000円くらい。

前菜盛り合わせ。
盛り合わせなのに結構な分量で、友人の一品前菜もそうなのですが、量的にも味にも満足です。箸でたべられるというのもうれしいっすね。

メインの鶏のカラシ焼き。
これ、ホントはもっとでかいんです。写真の撮り方が悪いんです。すみません。
ほどよく辛くてお肉もジューシーで鶏ラーとしてはワンダフルです。ただ、上に乗ったパン粉が・・・とっても多いので、油断すると口に含んだ時に喉に吸い込まれて咳き込みますw

デザートのキャラメルとパッションフルーツのムース(だったはず)
これもほんと、大きくて!この値段でこの大きさはありなのか!?と思うくらいでした。キャラメルの甘さとフルーツの酸味が楽しめて面白いスイーツでした。

ところで。

パンについてきたホイップバターが、テラウマ!だったので、メーカーを調べてみたら・・・

北乳でした。。。ご近所すぎるwwwwwww

コレ

ちょっとうれしかったけど。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す