とみや★ナイト

時間順にサラッといきまふ。

写真は、トリ一歩手前の「豚の角煮さまさま」。コチラの角煮、前日からチーフが仕込みをしてくれていたものかと思われます。心意気がずいずいっっと伝わってきていたので、いっそうウマー!!

16日、いよいよ待ちに待った『第1回ブロガーオフatとみや』が開催されますた。
時間は21時スタートで、総勢なんと17名っ!!ノリ良すぎだぜ、みんなっ!!
一応、幹事の片棒を担いでいました、この場を借りて厚く御礼申し上げます(と、ちょっと気張って書いてみました)。本当に、当日参加してくださって、また、楽しい会にするために力を貸していただいてありがとうございましたm(__)m

ちょっとワタクシは所用がありまして、40分ほど遅れて会場に到着。
とみやの暖簾をくぐると、大将が威勢良く「いらっしゃぃませぇぇっ!」とお出迎え。私の顔を見ると、すぐに2階だと声をかけてくれた。その横で、チーフは一生懸命調理中だったのですが、人の気配に気が付いたのか、くるっと振り返り「いらっしゃいませっ!・・・あ、2階になりますっ!」と即ご案内。

2階にえっちらおっちら上っていくと、すでにたのしそーな笑い声(というか、とみやさんの外からも楽しそうな歓談のざわめきが聞こえてましたw)。私は遅刻組2番目だったようです。

とりあえずのネタフリ(?)で、ブログでも何度か登場している「猪木T」を着用していたので、ネタに使いつつ、自己紹介をしたり自己紹介をしていただいたり、3サイズの質問が出たり(笑)

一通り落ち着いたら、目に入ったのが大量の料理。
こりゃーーーーかなり、気合入ってます。すげえ。すでに飲んでいた私なので、料理の説明の詳細は他の方に任せるとしても、コレだけは書いておきましょう。

イカ、生きてますやんっ!

「活イカのおさしみ」がテーブルに並んでいたのです。身の透明さはもちろん新鮮さをかもし出していますが、一緒についていたゲソがっ!!うごく・・・。

そして、「秋刀魚のお刺身」!全然生臭くないっ!脂も乗っていて、口に入れると溶けるようです。そして、、、極めツケに、写真の「豚の角煮」です。これは、マジ「豚の角煮さまさま」といっても過言ではない。とろーりとろける脂がたっぷりとついている、にもかかわらず、サッパリしているのである。贔屓目ナシに、これまで食べていたどの豚の角煮よりもうまかった。もちろん、ホテルでいただく角煮よりも。味付けも、濃くもなく、薄くもなく、まさに適!

味皇レベル5です(謎)ドラゴンが口からでるとか、そんな感じです。

そして、おおとりのパスタ。「イカの塩辛」パスタ(と思われ)これがねー、うまいんです。前日に研究室飲みでも出してくれたのですが、その時からもうとりこ♪程よいからさと、コッテリさと、にんにく臭が癖になります。満腹なのに、まだ食べられそうなきになっちまうぜー。うまいよなあ。

料理を食べつくして、ビールものみまくって、時間が来たので解散!になりました★
初対面の飲み会とは思えない雰囲気の良さで、大変楽しい時間を過ごす事ができました。

みなさん、ありがとう!

また近いうちに・・・。

※TBは時間がゆっくり取れたときに、まとめておくりますっ!

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す