写真いろいろ(伊勢)
主に、赤福本店の混み具合と、伊勢神宮にいるニワトリについて。
これは、実家の老犬。14歳くらい?人間でいうと78歳ほどのおじーさま。
耳も遠いし、目も悪いようです。でも、食い意地は張ってますね。。。
やたら混雑していた伊勢市の伊勢神宮の内宮前の『おかげ横丁』。しらないうちに、規模が大きくなっていたような気もしないでもない。煎餅とか、ちくわとか、伊勢うどんとか、てこね寿司とか、リアルもやしもんとか(違
とりあえず、並びすぎの赤福本店。この日の次の日から、キオスクでの販売が再開だそうです。本店の囲炉裏の傍で食べる赤福や、赤福氷は最高なのだけれど(主に雰囲気が)、ここまで並んでいるとさすがに食べられる気がしない。
っつーか、こうしてありがたがるから、製造過程で「ちーとばかり、だまって横着していっか」って思っちゃうんじゃ。。。っつーか、ここまでありがたがるなら、最初っから非難ごーごーしなきゃいいのに。
伊勢神宮のご神獣といわれる「鶏」。父は高校時代にこの当りで青春を過ごしたらしく、道すがら「昔は、すげーたくさん鶏がおったんやけどなー」といっていたのですが、真に受けていませんでした。ら、帰り道々鶏さんたちが・・・。放し飼いっすか・・・。さすが、ご神獣。