突撃海沿いのソーセージ_シェーネフェルト

そう、友人P、すなわちpooさんのブログにも記載されているように、海に行った我々2人。

…と、その前に以前から開店を待ちわびていた宇賀浦町の『ソーセージとハムの店シェーネフェルト』さんに突撃。漁火通りの函太郎さんの向かいにあったローソン跡に6/22に開店したそうな♪

こんなロケーションにソーセージとハムなら、もう海で大宴会をしたくなること請け合い!…とはいえ、お酒は売ってません。純粋なソーセージとハムのお店です。

店内で製造しているので、製造の様子がガラス越しにバッチリみることができて、食べることの安全性が視認できるのでうれしい。それから、汗を流して作る職人さんのつくった商品だからこそ、気合を入れて食べる事ができそう。無駄にはできないよ。

出迎えてくれるのは、奥様風の上品な女性。開店当初という事もあって、試食を勧めてくれた。もちろん、遠慮なくいただきますっ!!ってことで、ポークウインナーをば。正しい茹で方は、沸騰したお湯の火を止めて、ソーセージを入れて5分~程度あたためるという方法だそう。こうすると、風味も味もおちない!(というリーフレットがちゃんと用意されています。助かる・・)

そんなわけで、ビールにバッチリ合うというそのなも「ビアシンケン」を購入。100gでのお値段が決まっているので、こちら一個一個値段が当然違う。私が買ったのは679円のもの。1人ならコレでご飯代わりになりそうな、小学校高学年のげんこつ大の大きさのハム。

家に帰るなり、発泡酒(汗;と一緒に頂きましたが、油もいい具合に乗っていて、本気でビールにピッタリ。さすが、ドイツ人だぜ。美味しんぼのウンチクがわかるような気分です。

ほかにも、各種ソーセージ(6本くらい入って350円くらいから)や、ベーコンや、かたまりハムなど。友人P氏によると「相場より安い気がする」とのこと。ソーセージ以外は真空パックということで、2週間くらいはもつので、ハムなどはご進物にも使えそうだ。

が、願わくばハムとか!もう少し小分けで売って頂けるとなおウレシ。一人身にはつらい大きさと価格です。(とはいえ、風味などの問題でなかなか難しいということだけど)

あとは、あの場で切り売りしたら、夏場すごく流行りそうだー。

このお店の出現で、一層海岸宴会欲が高まったのであった。

■info
ソーセージとハムの店「シェーネフェルト」
宇賀浦町13-12(函太郎向かい)
e-mail>>schoenefeld@yellow.plala.or.jp

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す