まいったまいった。
親知らずが腫れていたみたいです。
みたいってか、腫れてたんですけど。
よくもまあ、オイラ耐えてたな。。。
病院いってよかったよ。レントゲン代と薬と診療代で3290円だったけど。。。
飲み会1回分だよっ(>_<)
健康万歳。
ちなみに、まだ痛いです。
大きく口を開いたりできないので、食べ物も軟体系しか食べられません。
前の更新のラーメンはかなり無理して食べたな、自分って感じです。
一応「食」と「歯、口腔」は食と密接に関係しているので(?)歯医者情報を。
今回、まぁ、耐え切れずに急患で歯医者さんにお世話になりました。20日の夕方くらいから調子が悪くて、21日に本格的に歯茎が痛くて、その夜は学校の関係であまり寝られなくて、でも、歯が痛くて作業は思うように進まない(頭を使おうとすると、血が頭に集まるのか、心臓の鼓動とともに歯もずんずんと痛い。リラックスしてる時は痛みはあまりないみたい)、痛いんだけど22日〆のモノがあったので、作業は続ける必要があるし、22日の夕方までは病院に行くのも厳しいな、という状態でした。
でも、イヨイヨ22日になって痛いので、こりゃーあかんという具合で歯医者を探し始めました。そもそも、歯医者って予約制という先入観があったので、急患もOKなところを探しました。
その時に使ったのが、「メディカルページ」。私の専門のユーザビリティの観点から観察すると、使い勝手的には少し不満というか、違和感があるのだけど、いざと言う時には役立つサイトです。そもそも、電話帳だとかそうゆーので探す余裕なんてないしね。痛いときって。せいぜいキーボード打つのが精一杯。
件のサイトにはそれぞれの病院の診察時間とドクターの顔写真と経歴などが付いている。地味に、これが結構な決めてで、競合する歯医者さんから1人選ぶ時には、写真でフィーリングが合いそうな人を選ぶみたい、自分は。
そんなわけで、急患OKで、自宅から通える範囲(今回の場合は学校から近い事)で診察時間も含めて何軒かから選んだのか、『かも歯科』さん。名前にスゴくインパクトがあって、名前だけは知ってたんだけどね。昭和タウンプラザのツルハの上にあります。ツルハの上って、はじめていったのだけど、すごいね!いろんな意味で面白かったですよ。ああなっているとは!
実は、函館に来て歯医者に通うのは3回目。全部違う歯医者さんです。でも、『かも歯科』さんが、これまでで一番初回の印象はいいです。問診表が丁寧です。そして、診療室の雰囲気が和やかです。たぶん、先生の人への接し方がポイントなのだとおもうけど、すごくやわらかい人のようで。前回通っていた某歯科は、技術はよくわかんないけど、とにかく歯科衛生士さんへのあたりがきつかったんです。患者である私も怖いくらいっす。
歯槽膿漏のチェックもしてもらえました(^ー^)
そんなわけで、『かも歯科』さんよかったです。これで、歯医者ジプシーな生活も終了できそう。
なかなか病院の口コミって、難しいものがあるけど、やっぱり信頼できるドクターやいい雰囲気の診療室でみてもらいたいし、ってことであえて歯医者さんの口コミ情報の1つとしてブログを書いてみました。
基本的に、特定を名指しした後ろ向きな記事は書きたくないし、中傷をしたいわけでもないし、食べ物やさんにしても「まずいよ!」って書いて、他のお客さんを減らそうとしているわけでもないというのが、私のスタンスです。たまには厳しい意見というか、考えも書くこともあるだろうけれど、それは応援したい!という気持ちがあるから。。。という事を私のブログを読んでいただく時はそういったことがベースにあると、思いつつ読んでいただければ幸いです。