セントレアにて_和の間

中部新国際空港こと、セントレア内の和食ダイニング&カフェ。祖母と一緒に入ったお店(ごちそうさまでした)。祖母は、少食+高血圧+和食党なので、セントレア内だと昭和じみた内装の滑走路に向かって右側のゾーンの食堂に限られるのですが、そろいも揃って大混雑ですヨ。で、軽めのものがあるその店「和の間」に入ることに。

え~と、ご馳走していただいたのですが、祖母も率直な感想を述べていたので、私も述べさせていただきますと、

場所代8割ってトコですかね。。。。。

非常に残念。雰囲気もメニューも、和食カフェっぽく、油くどいものが駄目な高齢者にも、まーそこそこ対応できた店のような感じで期待していたのですが。ひどかったなあ。。。ばーちゃん、ゴメンよ。おとなしく違う店にしておけばよかったね。それで、ご飯を半分こすればよかったね。。。自分1人なら、ただ怒れるだけで残念という感情は起きないのですが、普段なかなか遠出しない祖母と一緒だったので(そして、そういう機会だってどんどん減っていくだろう)、そして、祖母に
ごちそうしてもらったこともあるからこそ余計に残念。

まぁ、冷静に書きましょう。

祖母がオーダーしたのは、写真のものではなく「いなり寿司セット@650円くらい」だったのですが、いなり寿司(即席いなり)3つとお吸い物、漬物というなんとも微妙なセット内容で(まぁ、コレはメニューからもわかるのですが)、残念なのがいなり寿司にに入っていたご飯の味付け。国際空港という場所柄、海外の人も訪れることもあり、塩味キツメに味付けてあったのかもしれないけれど、塩辛すぎる。おもわず、高血圧の祖母に食べるのをやめた方が良いのでは?と提案しちゃったよ。で、対するお吸い物は、まったく出汁が取れておらず、おそらくわかめやとろろ昆布といった具に"ふ"とお湯を足しただけであろう。なんじゃそりゃ?食べ物を粗末にしない祖母でさえ、残してたよ。。。

で、写真の「湯葉ごはんとよせ豆腐セット@1000円」にいたっても、同じ。塩辛すぎるご飯に、味もコクも出汁もないお吸い物に、カンヅメの上澄み液も一緒に入れたおしるこ。煮物はおいしかったけど、さすがに残念。特にお吸い物は最悪で、残してしまった。

このお店の食事のメニューがハズレなのかもしれないけれど、期待して入っただけに、そして祖母を連れていただけに残念でならない。

世の高齢者は、結構なんでも食べることが出来るのかもしれない。が、少数派かもしれないが、いろいろ食べられない高齢者だっているのだ。そして、空港内は高齢者ばかりなりけりよ。も~ちょっと配慮がある飲食店があってもいいんでないのかい?なんて、思ったり。。。。

それから、祖母を見送った名鉄のホーム付近(フェリー乗り場近く)。いすが置いてあるのはいいが、寒すぎるよ。海からの風がどーんとあたって、ありゃ拷問だ。もうちょっとばーさんとゆっくりしたかったのに、それもできやしない。

おまけに、洋式トイレの便器は今時、あれだけ豪華な空港なのに温座じゃないしさ。。。

なんつーか、もうちょっとそういう"ホスピタリティ"な面に気を配ろうぜ~、セントレア。

なんて、思ってしまいました。

オイラ1人で入ったら気付かなかったなぁ。それに、ばーちゃん子な孫視点だから、むちゃなことも書いてしまったかもしれないけど、そういう風に感じてしまったな。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す