マーブル・・・
冬になるとハンドメイド欲が増えます。
なんでだろ?寒いから??
そんな訳で、むらむらとパウンドケーキが食べたくなったので焼きますた。
板チョコブラックがあったので、なんとか活用したいなーと適当にwebでレシピを参考にして焼き焼き。焼き時間とあわせて1時間半くらいで完成。電動の泡だて器があればもっと素早くできると思うんだけどね。
【覚書】
・薄力粉100g
・タマゴM2個(で、ちょっと多いくらいだったので、1.8個・・・)
・砂糖:80g弱#本当はグラニュー糖の方が良いはずだけど。普通の。
・ケーキ用無塩バターorマーガリン100g
・板チョコ20gくらい
・ベーキングパウダー5gくらい
クックパッド先生曰く、フードプロセッサで一気にやるといいらしいんだけども、そんなものは無いので(笑)いつもは、バター混ぜる→砂糖入れる混ぜる→溶きタマゴという流れだったんだけど、今回はぼんやりしてたら、砂糖と薄力粉を一緒にふるってしまったので・・・。
【バター混ぜる→白っぽくなったら、溶き卵を少しずつ入れて混ぜる→粉類を3回に分けて入れる】
という乱暴な手順で焼きました。
乱暴すぎる・・・しるべすたすたろーんもびっくりだ。
で、今回はチョコでマーブルにしたかったので、板チョコにお湯を10gほど加えつつ、湯銭で溶かしておきます。
んで、粉類が馴染んだ生地のもとを半分に割って、半分にチョコを混ぜ込みます。
パウンドケーキ型に、プレーンの生地を入れて、そのうえからチョコの方をいれて、少し混ぜて馴染ませるかんじで。
180度の余熱オーブンで33分。
まあ、うまくマーブルになりませんでしたがねwwww
見た目はイマイチですが、味はおk。
しばらく、お茶うけに困りません。