「飲むたこ焼き」食べ納め@たこ焼き菜々湯川店

9月いっぱいでたこ焼き菜々湯川店で販売している今年の「飲むたこ焼き」が終了ということだったので、食べ収めしてきました。

たこ焼きといえば大同町駅前に小さな屋台(?)粗末な小屋(?)で売っていたバミューズンさんタイプのソースをかけないたこ焼きに馴染んでいた、というか小4の頃までそこに住んでいたので、それがオーソドックスなたこ焼きだと思っていたわけです。(バミューズンさんのたこ焼きを食べて、1から10まで懐かしかったのはそのせいですね。いま、食べログで探したら、やっぱり私の記憶は間違っていなかった!/食べログ:たこやき(大同町)

それで、四日市の高校に入り、四日市駅近くの「くくる」で初めて明石焼きを食べた時のあの衝撃たるや!とろっとして出汁にひたしてツルンと食べるあの明石焼き……。青春時代の思い出の味と呼べるものが、よもや函館のたこ焼き屋さんで食べられるなんて、ねえ。ということで、何回か食べているのです。

たこ焼き菜々のトロっとしたたこ焼きをだし汁に入れて、揚げ玉と鰹節とネギをこれでもか!とトッピング。ソースよりもだし汁が好きな私にゃたまらん一品です。

店舗情報

たこ焼き菜々湯川店

函館市電「函館アリーナ前」の近くにあるホテル雨宮館や、ぱちんこKEIOの裏手に位置するたこ焼き店。ぱちんこKEIOの駐車場使用OK。営業は11時~20時頃。緊急事態宣言中はL.O.が19時半。オーダーを受けてから焼くスタイルなので、待たずに買いたい場合は電話オーダー等事前の注文がオススメ。お店の営業最新情報は店長が運用するTwitterへ。

Vamuzun(バミューズン)

中島廉売の入口辺りに開店したたこ焼き店。さわやかなイケメン店長がたこ焼きやかき氷を作ってくれるぞ!函館では珍しいソースをかけないスタイルのたこ焼きで、どこかで見たことある……と思っていたら、小4まで住んでいた大同町駅前の「たこやき」屋台も同じスタイル・味だったからでした。何度か食べているので、また改めてまとめます。店舗情報等は食べログへ。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す