いすずかふぇーへ行った。

えっと・・・「はこだて国際科学祭」っていうイベントの一環で、おなじかまのめしを食い、醜い脂肪をさらけ出した付き合いの仕方(ひとはそれを、はだかのつきあいという。真冬の北桧山で温泉に入ったのだ。)をした奇跡のアラサー”いすず”氏が千代台にある青年センターという施設でカフェ的なお店を出しているとのことで、冷やかしに行ってきました。

途中で思いついてじろーのパンで買ったキャロットを差し入れることにしました。

基本は喫茶店なのですが、なんだかよくわからないのですが、お酒も置いています。なんと、生ビールまで売っているという謎っぷり。クソ暑いここ最近なので、車で来ているにもかかわらず、思わず「生一丁!!」と声をかけたくなります。

とはいえ、飲酒運転は厳禁。このお店のウリであるアイスコーヒー@400円を頂くことにしたのであります。たしかに、味が濃く、すっきりとした苦みが清涼感を感じさせてくれるお味。ひだりてのバナナはお通しだそーです。

さて、「科学祭」ということで”それらしい”飲料も扱っていました。それが「ヒアルロン酸ジュース」です。函館ではいすずかふぇーと某所にしか売られないという食用ヒアルロン酸パックから、ショップチャンネルで目にする透明のアレをにゅにゅにゅとグラスに絞り一心不乱にかきまぜ、舌触りを良くしてくれます。そして、クランベリージュースと合わせたのが、この赤い飲料。

そもそもヒアルロン酸というものは、ほとんど無味無臭。その味気なさを打ち消すために何度も配合や組み合わせを考え、今回の商品化となったそうです。

この「いすずカフェ」は、25日水曜日(青年センター休館日)を除き、29日まで10時から夜まで営業しているとのことです。11時からはお手製のカレーが500円。ある合言葉を言うと300円になるらしいのですが、そんな猛者はあまりいらっしゃらないようで。。。

そうそう、カウンターに座ると、知り合いだろうが知り合いじゃなかろうが、話の持ってきかた次第で色々出てきてしまうびっくり箱のようなノリです。軽く声をかけてみると、メニュー以外の物も出てくるかもしれませんし、出てこないかもしれません。


 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村
気が向いたらポチッとナ。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す