月と金星のランデブーとテラスマーケット

色々バタバタ。だいたいいつもバタバタしてるっちゃしてるけど、ジャコビニ流星群を見に行ったり、金星と月が並ぶ夕暮れを眺めたり。

ジャコビニ流星群とか月とか金星とか

写真は地学や天文学に詳しいG先生が撮影したもの。この日私は徒歩だったので、三脚を持っていなかったし、カメラもスマホしかなかったので、データを提供していただきました。

大森浜から函館山方向を眺めると、立待岬の上部にキリッと細身の三日月。そして、その左横に少し欠け始めている金星。太陽が海の向こうに沈んだ後には空が紅に燃えてたまらないコラボレーション。この日はジャコビニ流星群の極大の日の翌日ってことで、ちょっとは流星群が見えるかな~?と。

G先生にわがままを言って、星が見やすいスポットに連れて行ってもらいました!めちゃくちゃいろんな解説を聴きながら空を見上げて嗚呼なんて贅沢だ!ジャコビニ流星群はなかなか見えないようで、アレなんですけど、1個半くらいは見えました!

普段から流れ星はちょちょい見るんですけど、18年ほど前のしし座流星群の極大が忘れられなくて、流星群と聞くとほんのり気合が入ってしまうのです。ジャコビニ流星群は1個半くらいしか見えずアレだったんですが、こんな機会でもないと、夜空を2時間も見上げることはなかなかありません。

ちょうど北極星を中心とした場所を眺めていたので、カシオペア座が反時計回りに動いているのを確認することができて、自然を感じましたね。うむ、うむ!また懲りずに、こんな私を連れて行って欲しいですm(_ _)m

占い出店@月夜の・・・

いつもお世話になっている「月夜の・・・」さんで10月10日はテラスマーケットでした。オナジミ、占い師として出店してまいりました。

フードコーディネーター・研究家のkozueさんと久しぶりお会いできて、とてもうれしかった!パフフルな方からパワーを貰ったり、共通の友人から難問が持ち込まれたり……。

それで、厨房もかなり忙しく、まかない飯の頻度?がちょっとおかしくなっていた(笑)写真はまかない飯の一部です。大変美味しいうなぎでした……!

繁忙期始まるけど

相変わらずコロナの影響が響いていて、グググッと低空飛行ですね!瞬間的に千手観音のように手が沢山必要になるんですけどね。基本デスクの前に座っている時間が長くなるので、気力が続く限り悪巧みのことを考えたいところ。

もっと仕事したいですからね!

ブログのカスタマイズもほうぼうで進めていきたいですし。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す